明珠を識らざれば返って瓦礫となす(読み)めいしゅをしらざればかえってがれきとなす

精選版 日本国語大辞典 の解説

めいしゅ【明珠】 を 識(し)らざれば返(かえ)って瓦礫(がれき・がりゃく)となす

  1. みがけば宝玉となる石でも、目のきかない者にとっては、普通の石ころとかわりなく見える。暗愚主君が、目前にいる人材の活用法を知らないことのたとえ。〔天草版金句集(1593)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む