事典 日本の地域ブランド・名産品 「明石蛸」の解説
明石蛸[水産]
あかしだこ
明石海峡または明石沖で漁獲される蛸。明石鯛と並ぶ知名度がある。6月〜7月頃の旬の蛸は、麦わらダコと呼ばれる。明石海峡のカニを餌として食べ、激しい潮流にもまれて育つ。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...