精選版 日本国語大辞典 「時も時」の意味・読み・例文・類語
とき【時】 も 時(とき)
- ちょうどその時。ちょうどよい時。同じ時に事件が重なったことなどにいう。あたかもよし。折りも折り。
- [初出の実例]「ときもとき、おりもおり、まちかうよって、もの申せ」(出典:説経節・をくり(御物絵巻)(17C中)八)
- 「時も時だ。西には既に大和五条の乱があり、続いて生野銀山の乱があり」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...