普通乗用車(読み)フツウジョウヨウシャ

デジタル大辞泉 「普通乗用車」の意味・読み・例文・類語

ふつう‐じょうようしゃ【普通乗用車】

人の輸送に使われる乗車定員10人以下の普通自動車ナンバープレートの分類番号が3で始まる自動車。普通乗用自動車。3ナンバー車。
[補説]小型乗用車基準(自動車の大きさが全長4.7メートル、全幅1.7メートル、全高2.0メートル、ガソリン車の場合は総排気量が2000cc以下)を1項目でも上回ると、普通乗用車に分類される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む