栄養・生化学辞典 「暫定的評点パターン」の解説 暫定的評点パターン タンパク質の栄養価を判定するためにタンパク質に含まれるべきアミノ酸の量を示したもの.1973年にFAO/WHOが提案したもので,まだ根拠が十分でなかったことから暫定的とされた.その後,1985年の提案では必要量の提案パターン(suggested pattern of requirement)とされている. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報 機械学習エンジニア ホテル清掃ヒューマノイドの開発 おもてなしロボティクス株式会社 東京都 年収800万円~1,500万円 高所作業&定期清掃 両方対応スタッフ/経験者歓迎 株式会社ファインビルケア 埼玉県 さいたま市 月給31万2,000円~ 正社員 Sponserd by