栄養・生化学辞典 「暫定的評点パターン」の解説 暫定的評点パターン タンパク質の栄養価を判定するためにタンパク質に含まれるべきアミノ酸の量を示したもの.1973年にFAO/WHOが提案したもので,まだ根拠が十分でなかったことから暫定的とされた.その後,1985年の提案では必要量の提案パターン(suggested pattern of requirement)とされている. 出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報 「時間相談OK&引継ぎあり」在庫管理が中心の購買事務 テンプスタッフフォーラム株式会社 富山県 射水市 時給1,200円 派遣社員 金融機関での後方事務 定時は17時10分 オフィスカジュアル 株式会社メイツ中国 広島県 福山市 時給1,250円 派遣社員 Sponserd by