栄養価(読み)エイヨウカ

デジタル大辞泉 「栄養価」の意味・読み・例文・類語

えいよう‐か〔エイヤウ‐〕【栄養価】

食品栄養としての価値たんぱく質脂肪炭水化物ビタミン無機物質・繊維質などの成分の質と量によって表すが、消化吸収率に左右される。
[類語]栄養滋養養分人工栄養栄養分栄養素炭水化物含水炭素糖質糖類澱粉蛋白質アミノ酸ゼラチンコラーゲン脂肪・脂肪分・脂質ビタミンミネラル灰分無機質食物繊維

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「栄養価」の意味・読み・例文・類語

えいよう‐かエイヤウ‥【栄養価】

  1. 〘 名詞 〙 食物の栄養的価値。蛋白質、脂肪、ビタミン、ミネラルなどの成分の質と量によって表わす。
    1. [初出の実例]「一日約三千五百カロリーの営養価を有する食物を摂取」(出典:貧乏物語(1916)〈河上肇〉一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む