デジタル大辞泉
「書連ねる」の意味・読み・例文・類語
かき‐つら・ねる【書(き)連ねる】
[動ナ下一][文]かきつら・ぬ[ナ下二]
1 並べて書く。「出席者を―・ねる」
2 長々と書く。「うらみ文句を―・ねる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かき‐つら・ねる【書連】
- 〘 他動詞 ナ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]かきつら・ぬ 〘 他動詞 ナ行下二段活用 〙 あれこれと種々のことを並べて書く。ながながと続けて書く。- [初出の実例]「いみじうかなしきことどもかきつらねて」(出典:宇津保物語(970‐999頃)あて宮)
- 「履歴書━それは一たいどんな事を書き連ねるべきものやらも知らないが」(出典:都会の憂鬱(1923)〈佐藤春夫〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 