デジタル大辞泉 「月の位」の意味・読み・例文・類語 つき‐の‐くらい〔‐くらゐ〕【月の位】 江戸時代の上方で、下級女郎の称。月がち。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「月の位」の意味・読み・例文・類語 つき【月】 の 位(くらい) 江戸時代、上方遊里で、端女郎(はしじょろう)の呼び名。→月(がち) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by