朔方郡(読み)さくほうぐん(その他表記)Shuo-fang-jun; Shuo-fang-chün

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「朔方郡」の意味・わかりやすい解説

朔方郡
さくほうぐん
Shuo-fang-jun; Shuo-fang-chün

中国,漢代に内モンゴル,オルドス地方におかれていた郡。武帝のとき衛青匈奴を討った結果として,元朔2 (前 127) 年にこの郡がおかれた。中心は現在の内モンゴル自治区巴彦とう尓盟磴口付近とされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む