ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「望都漢墓」の意味・わかりやすい解説 望都漢墓ぼうとかんぼWang-du Han-mu 中国河北省望都県城付近で発掘された2基の漢代 塼室墓。 1952,55年に発掘調査が行われ,いずれも多室から成り,全長 20mあまりで,墓室の壁面には漆喰が塗られ,当時の官吏の姿を描いた彩色壁画がみられる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by