朝倉希一(読み)アサクラ キイチ

20世紀日本人名事典 「朝倉希一」の解説

朝倉 希一
アサクラ キイチ

明治〜昭和期の機械工学者 日本機械学会会長。



生年
明治16(1883)年3月12日

没年
昭和53(1978)年4月20日

出身地
東京

学歴〔年〕
東京帝大卒

経歴
明治41年帝国鉄道庁に入庁、のち国鉄工作局長。ヨーロッパで機関車製造技術を学び、日本の実状にあった9600形機関車、およびC51形大型機関車を生みだした。日本機械学会会長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝倉希一」の解説

朝倉希一 あさくら-きいち

1883-1978 明治-昭和時代の機械工学者。
明治16年3月12日生まれ。41年帝国鉄道庁(国鉄,JRの前身)にはいり,のち国鉄工作局長。ヨーロッパで機関車製造技術をまなび,日本の実状にあった9600形機関車,およびC51形大型機関車を生みだした。日本機械学会会長。昭和53年4月20日死去。95歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む