木曽川ケレップ水制群(読み)きそがわけれっぷすいせいぐん

事典 日本の地域遺産 「木曽川ケレップ水制群」の解説

木曽川ケレップ水制群

(愛知県愛西市(旧・海部郡立田村))
選奨土木遺産指定の地域遺産。
1911(明治44)年竣工。オランダ人技師ヨハネス・デ・レーケの木曽三川改修事業の要である木曽川付替えを技術的に可能にした水制工

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む