精選版 日本国語大辞典 「木登川だち馬鹿がする」の意味・読み・例文・類語
きのぼり【木登】 川(かわ)だち馬鹿(ばか)がする
- 木登りや川泳ぎのような危険の多いことは愚かな者がすることだということ。
- [初出の実例]「世語〈略〉木のほり川立馬鹿かする」(出典:月菴酔醒記(1573‐92頃)中)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...