未婚の母(読み)ミコンノハハ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「未婚の母」の意味・わかりやすい解説

未婚の母
みこんのはは

「シングルマザー」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の未婚の母の言及

【母子福祉・寡婦福祉】より

… 外国の例をみると,イギリスにおいては,母子福祉事業の始まりは母子の保健衛生,とくに妊婦および乳幼児の健康管理からであった。母子福祉における重要な問題としてはこのほか,未婚の母とその子どもの問題がある。 スウェーデンでは,住居のない乳児と母親(おもに未婚の母)を収容する母子ホームがあり,また母子家庭で父親からの養育費支払が不履行の場合,児童福祉局が生活補助金を立て替える制度がある。…

※「未婚の母」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む