日本歴史地名大系 「本所林町一丁目横町」の解説 本所林町一丁目横町ほんじよはやしちよういつちようめよこちよう 東京都:墨田区旧本所区地区本所林町一丁目横町[現在地名]墨田区立川(たてかわ)一丁目弥勒寺境内の東にあり、南は五間(ごけん)堀、北・東は武家地。元禄六年(一六九三)新大(しんおお)橋の架替えの際、同橋の辻番請負人の助成拝借地となった。延享元年(一七四四)召上げられ、本所深川道役家城善兵衛・清水八郎兵衛両人の御用屋敷となった。町内間数は東西の表間口が二一間余、裏幅一九間余、南北の西側が九間余、東側が四尺余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by