札幌大長なんばん(読み)さっぽろおおながなんばん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「札幌大長なんばん」の解説

札幌大長なんばん[香辛料]
さっぽろおおながなんばん

北海道地方、北海道の地域ブランド
とうがらしの一品種。大きさは10cm〜12cm位の長形で先端が尖る。熟すと濃紅色となり、主に乾燥させて香辛料として用いられる。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む