村上春樹ライブラリー

共同通信ニュース用語解説 「村上春樹ライブラリー」の解説

村上春樹ライブラリー

村上春樹むらかみ・はるきさんが寄贈、寄託した原稿レコードなどを収蔵する早稲田大の施設で、大学関係者以外も利用できる(当面は新型コロナウイルス対策で入館を制限)。正式名称は「国際文学館」。刊行された村上作品が外国語版も含め全てそろい、関連書も合わせ約3千冊を閲覧できる。イベントに使える交流スペースやカフェもある。校舎を改築した建物は、建築家の隈研吾くま・けんごさんが設計を担当、費用は衣料品店ユニクロを展開するファーストリテイリング会長兼社長の柳井正やない・ただしさんが全額寄付した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 柳井正

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む