東京大納言

デジタル大辞泉プラス 「東京大納言」の解説

東京大納言

東京都中央区築地本店を置いていた菓子店、築地ちとせが販売する和菓子。備中大納言小豆を使用した柔らかな餡の中に求肥を包み込んだもの。1912年(大正元年)創業の同店は、1998年より寿スピリッツグループ傘下となり、2014年に築地の本店を閉店。現在は羽田空港内の和菓子館などに販売店舗を置く。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む