東恩納寛惇全集(読み)ひがしおんなかんじゆんぜんしゆう

日本歴史地名大系 「東恩納寛惇全集」の解説

東恩納寛惇全集
ひがしおんなかんじゆんぜんしゆう

既刊一〇冊(別巻は未刊) 琉球新報社編 第一書房 一九七八―八二年刊

構成 第一巻―琉球の歴史・沖縄渉外史他、二巻―島津氏の対琉球政策・尚泰侯実録他、三巻―黎明期の海外交通史・泰ビルマ印度、四巻―南島通貨志の研究他、五巻―南島論攷・歴史随筆他、六巻―大日本地名辞書続篇、琉球人名考、地誌・姓氏論考、七巻―南島風土記、八巻―六諭衍義伝他、九巻―医学論考他、一〇巻―日記抄他

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 別巻 未刊

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む