松田南溟(読み)マツダ ナンメイ

20世紀日本人名事典 「松田南溟」の解説

松田 南溟
マツダ ナンメイ

明治〜昭和期の書家



生年
万延1年(1860年)

没年
昭和4(1929)年2月6日

出身地
伊勢国(三重県)

経歴
金石文や古碑法帖に詳しい。著作に「非八分」「五体字鑑」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松田南溟」の解説

松田南溟 まつだ-なんめい

1860-1929 明治-昭和時代前期の書家。
万延元年生まれ。三重県の人。松田雪柯(せっか)にまなぶ。金石文や古碑法帖(ほうじょう)にくわしかった。昭和4年2月6日死去。70歳。名は舒。著作に「非八分(はっぷん)」「五体字鑑」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む