20世紀日本人名事典 「松隈秀雄」の解説 松隈 秀雄マツクマ ヒデオ 大正・昭和期の官僚 元・大蔵事務次官;元・日本専売公社総裁。 生年明治29(1896)年6月10日 没年平成1(1989)年9月30日 出身地神奈川県横浜市 学歴〔年〕東京帝国大学法学部〔大正10年〕卒 主な受賞名〔年〕勲一等瑞宝章〔昭和41年〕 経歴大正10年大蔵省に入省。銀行局長、主税局長を経て、昭和19年事務次官となり、20年退官。のち大日本酒類販売社長、日本専売公社総裁を歴任した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松隈秀雄」の解説 松隈秀雄 まつくま-ひでお 1896-1989 大正-昭和時代の官僚。明治29年6月10日生まれ。大蔵省にはいり,主税局長などをへて昭和19年事務次官となる。戦後,日本専売公社総裁,日本蒸留酒酒造組合会長などをつとめる。平成元年9月30日死去。93歳。神奈川県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by