板擂り(読み)いたずり

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「板擂り」の解説

いたずり【板擂り】

きゅうりやふきなどに塩をまぶし、まな板の上で両手でやや強めに押しながら転がすこと。緑色を鮮やかにするほか、きゅうりのいぼを取ったり、ふきの皮をむきやすくしたりするために行う。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む