析骸(読み)せきがい

普及版 字通 「析骸」の読み・字形・画数・意味

【析骸】せきがい

死骸を焚(や)いて燃料とする。〔左伝、宣十五年〕宋人懼(おそ)れ、元をして夜、楚の師に入らしむ。子反の牀に登り、之れをして曰く、寡君(宋君)~曰く、敝邑、子を易(か)へてらひ、骸(むくろ)を析(さ)きて爨(かし)ぐ。然りと雖も、下のは、國を以て斃(たふ)るるるも、從ふこと能はざるなり。我を去ること三十里せば、唯だ命を是れ聽かんと。

字通「析」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む