枕戈(読み)ちんか(くわ)

普及版 字通 「枕戈」の読み・字形・画数・意味

【枕戈】ちんか(くわ)

戈(ほこ)を枕とし、変に備えて眠る。〔世説新語、賞誉注に引く晋陽秋〕劉、親に與ふるの書に曰く、吾(われ)戈を枕として旦(あ)くるを待つ。志、を梟(けう)(首)せんとす。常に生(逖)の吾(われ)に先んじて鞭(むち)をけんことをるるのみと。

字通「枕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む