林中に薪を売らず湖上に魚を鬻がず(読み)リンチュウニタキギヲウラズコジョウニウオヲヒサガズ

デジタル大辞泉 の解説

林中りんちゅうたきぎらず湖上こじょううおひさがず

《「淮南子えなんじ」斉俗訓から》林の中で薪を売り、湖の上で魚を売っても買い求める人はいない。物が豊富にある所では人は欲しがらないので、争いも起こらないというたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む