枡築浜(読み)ますつきはま

防府市歴史用語集 「枡築浜」の解説

枡築浜

 周りに水路(入川[いりかわ])のめぐっている塩田別名です。周りに海水が流れているので、塩田の砂により海水がしみこみやすくなります。枡[ます]の形に似ているので、このように呼ばれていました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む