すべて 

枡築浜(読み)ますつきはま

防府市歴史用語集 「枡築浜」の解説

枡築浜

 周りに水路(入川[いりかわ])のめぐっている塩田別名です。周りに海水が流れているので、塩田の砂により海水がしみこみやすくなります。枡[ます]の形に似ているので、このように呼ばれていました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む