…10cm角の細かい格子を組んだ天井である。格天井,小組格天井は平安末期から現れ,前者は1m角くらいに格縁(ごうぶち)と呼ばれる太い格子を組んだもの,後者は格縁の間にさらに小さい格子を組み入れたものである。棹縁という細長い棒を平行に渡し,その上に薄い板を羽重ねにならべたものを棹縁天井という。…
※「格縁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...