桂田利吉(読み)カツラダ リキチ

20世紀日本人名事典 「桂田利吉」の解説

桂田 利吉
カツラダ リキチ

昭和期の英文学者 法政大学名誉教授;実践女子大学名誉教授。



生年
明治34(1901)年10月5日

没年
平成4(1992)年2月8日

出生地
宮城県

学歴〔年〕
東北帝大英文科〔昭和4年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔昭和35年〕

主な受賞名〔年〕
勲三等瑞宝章〔昭和47年〕

経歴
昭和20年法政大教授となり、のち実践女子大教授を務めた。44年「コールリッジ研究」を刊行。コールリッジの翻訳に「シエイクスピア論」「文学評伝」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む