桜田本郷町(読み)さくらだほんごうちよう

日本歴史地名大系 「桜田本郷町」の解説

桜田本郷町
さくらだほんごうちよう

[現在地名]港区西新橋にししんばし一丁目・新橋しんばし一丁目

明治二年(一八六九)に起立した町で、東は新幸しんさいわい町。寛政六年(一七九四)の桜田火事で火除地となった土地の一部が文政九年(一八二六)御普請方棟梁拝借地となり、大的場が設けられたという(文政町方書上)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 しんばし

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む