日本歴史地名大系 「森家先代実録」の解説 森家先代実録もりけせんだいじつろく 二八巻補遺二巻付図三枚成立 文化六年原本 森可展家写本 赤穂市大石神社ほか解説 播州赤穂藩主森氏が、森家創立から津山藩森氏断絶に至るまでの森家の動向を、藩庫や藩士諸家に蔵されていた記録を基に編纂。巻一―一二は森家出自から作州転封までを藩主の世代別に記した実録、巻一三―二〇は郡村帳など藩制要覧的なもの、巻二一―二八は系譜類、補遺二巻は巻一―二八までの補足記事と、元禄一〇年断絶後赤穂森氏が一時期備中西江原に在藩していた記事。一部は「岡山県史」第二五巻所収。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by