中国,皇帝一代の編年体記録。古く後漢あるいは魏晋南北朝のころにも作られているが,体裁のととのったのは唐・宋時代で,天子の言行を記録した起居注を主材料とし,これに諸官庁の記録類を加えて皇帝の没後に編集した。宋以後,遼・金・元などの異民族の王朝でも,同様に実録の編集につとめ,清末にいたった。実録は歴代王朝の正史の主要材料になっているので,史料としてきわめて重要なものであるが,元来宮廷の秘録ということで民間には流布を許さず,現在では宋の《太宗皇帝実録》のほか,明・清2朝の実録が残っているだけである。ただし明初以来の実録の主材料は詔勅・奏文・内外諸臣の記録などで,多少その内容は変質した観がある。なお,中国の制にならって,朝鮮にも高麗および李朝の実録(《李朝実録》)があるが,前者はすでに滅んで今日に伝わらない。またベトナムの阮朝にも《大南寔録(だいなんじつろく)》があり,日本にも古く《文徳実録》《三代実録》がある。
→清実録 →明実録
執筆者:谷 光隆
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新