普及版 字通 「椽竹」の読み・字形・画数・意味
【椽竹】てんちく

伝注に引く張
の文士伝〕
、
の人に
げて曰く、吾(われ)昔嘗(かつ)て會稽の高
亭を經(へ)、屋の椽竹を見る。東
の第十六は、以て笛と爲すべしと。取りて用ふるに、果して異聲
り。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...