…Oを原点とし直線AA′,BB′,CC′をそれぞれx軸,y軸,z軸とする直交座標系をとれば,主軸の長さが2a,2b,2cである楕円面の方程式は,となる。楕円面で囲まれた空間の部分を楕円体という。主軸の長さが2a,2b,2cのとき,楕円体の体積は4πabc/3で与えられ,a≧b≧cならば,楕円面の表面積は楕円積分を用いて次式で与えられる。…
※「楕円体」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...