楯岡小七郎(読み)たておか こしちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「楯岡小七郎」の解説

楯岡小七郎 たておか-こしちろう

1731-1788 江戸時代中期の武士
享保(きょうほう)16年生まれ。肥後熊本藩士。幼少のとき,獄にあった父四郎兵衛の身がわりとして獄につながれたいとねがいでたため,藩主はその誠心をよろこび,父の罪をゆるしたという。のち勘定頭,側取次などをつとめた。天明8年2月7日死去。58歳。名は定厚。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む