極圧添加剤(読み)キョクアツテンカザイ

世界大百科事典(旧版)内の極圧添加剤の言及

【潤滑】より

…吸着膜が破壊したところでは金属表面が露出し,焼付きなどの恐れが生ずる。 きびしい条件下でのこのような焼付きを防ぐには塩素,硫黄,リンなどの化合物である極圧添加剤が潤滑油への添加剤として用いられる。摩擦面のある個所,例えば突起部で焼付きが起こりそうになると,そこでは高温のためこれらの化合物が金属面と反応し,反応生成物である塩化物,硫化物,リン酸塩などが表面を覆う。…

【潤滑油】より

…これらの潤滑油原料は,必要に応じて,溶剤精製法によって芳香族分を除き,水素化精製法によって硫黄分その他の不純物を除去し,また溶剤脱蠟法によって高分子量のパラフィンワックスを分離したのち,粘度を調整し,各種の添加剤を加えて最終製品とする。すなわち石油系の基油(ベース・オイル)は適切な粘度(分子量)をもつパラフィン系炭化水素またはナフテン(シクロパラフィン系炭化水素)を主成分とするが,その性能の向上をはかるために清浄分散剤,粘度指数向上剤,酸化防止剤,流動点降下剤,さび止め剤,消泡剤,極圧添加剤などを配合する。清浄分散剤は,潤滑油の酸化生成物やエンジン燃料の不完全燃焼物の固型化,凝集を防ぎ,エンジン内を清浄に保つ目的で添加される。…

※「極圧添加剤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android