普及版 字通 「槁」の読み・字形・画数・意味
槁
14画
(異体字)
14画
[字訓] かれる・かわく
[説文解字]

[字形] 形声
声符は高(こう)。高は白骨化した屍骨の象形。木の枯槁したものを槁という。〔説文〕六上に



[訓義]
1. かれる、かわく、かわかす。
2. 矢がら。
3. 犒と通じ、ねぎらう。
4. 敲と通じ、たたく。
5.


[古辞書の訓]
〔名義抄〕槁 クチキ・ノブ・ホシ・ナホシ・カル・クヒゼ 〔

[語系]
槁(







[熟語]
槁荷▶・槁街▶・槁骸▶・槁簡▶・槁魚▶・槁枯▶・槁梧▶・槁項▶・槁骨▶・槁

[下接語]
枯槁・黄槁・摧槁・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報