樋型(読み)とよがた

食器・調理器具がわかる辞典 「樋型」の解説

とよがた【樋型】

流し物の型の一つで、円柱直径半分に切ったような形のもの。ようかん・ムース・パン・パウンドケーキに用いるものなどがある。2つ用いて円柱形に作るもの(合わせとよ型)もある。◇「トヨ型」と書くことが多い。「とよ」は「とい」の転。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む