デジタル大辞泉 「標準式ローマ字綴り方」の意味・読み・例文・類語 ひょうじゅんしき‐ローマじつづりかた〔ヘウジユンシキ‐〕【標準式ローマ字×綴り方】 日本語を書き表すためのローマ字つづり方の一。明治18年(1885)にローマ字会が定め、アメリカ人宣教師ヘボンが「和英語林集成」3版に採用したヘボン式を、明治41年(1908)に改正したもの。シ・チ・ツ・フ・ジを、shi, chi, tsu, fu, jiと書くつづりなどは、ヘボン式と同じであるが、ye, woをe, oとするところ、kwa, gwaを廃止したところなどが、ヘボン式ローマ字綴り方とは異なる。改正ヘボン式。→ローマ字綴つづり 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「標準式ローマ字綴り方」の意味・読み・例文・類語 ひょうじゅんしき‐ローマじつづりかたヘウジュン‥【標準式ローマ字綴方】 〘 名詞 〙 日本語を書き表わすためのローマ字のつづり方の一つ。シ・チ・ツを shi, chi, tsu ジ(ヂ)・ズ(ヅ)を ji, zu フを fu と書くなどは、ヘボン式と同じ。ヘボンの「和英語林集成(第三版)」の方式を、ye → e, wo → o とし、kwa, gwa を廃止するなどいくらか修正したもの。改正ヘボン式。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例