樽床ダム(読み)たるとこダム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「樽床ダム」の意味・わかりやすい解説

樽床ダム
たるとこダム

広島県北西部,太田川の支流柴木川上流にある発電専用ダム。重力式コンクリートダム (→重力ダム ) で,高さ 42m,長さ 261.2m,有効貯水量 1750万m3発電所の最大出力2万 4000kW。 1957年完成。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む