橋爪彦七(読み)ハシヅメ ヒコシチ

20世紀日本人名事典 「橋爪彦七」の解説

橋爪 彦七
ハシヅメ ヒコシチ

大正・昭和期の小説家



生年
明治29(1896)年8月1日

没年
(没年不詳)

出生地
東京

本名
壇 達二

学歴〔年〕
宇治山田中学中退

経歴
大正8年講談倶楽部の懸賞小説に「清貞尼」が入選前田曙山知遇を得た。股旅もの、勤皇佐幕ものが多く「剣俠江戸嵐」「大楠公」「満月りんどう笠」などが代表作

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む