橋爪彦七(読み)ハシヅメ ヒコシチ

20世紀日本人名事典 「橋爪彦七」の解説

橋爪 彦七
ハシヅメ ヒコシチ

大正・昭和期の小説家



生年
明治29(1896)年8月1日

没年
(没年不詳)

出生地
東京

本名
壇 達二

学歴〔年〕
宇治山田中学中退

経歴
大正8年講談倶楽部の懸賞小説に「清貞尼」が入選前田曙山知遇を得た。股旅もの、勤皇佐幕ものが多く「剣俠江戸嵐」「大楠公」「満月りんどう笠」などが代表作

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む