知遇(読み)チグウ

精選版 日本国語大辞典 「知遇」の意味・読み・例文・類語

ち‐ぐう【知遇】

  1. 〘 名詞 〙 人格や能力などを認めた上で、手厚くもてなされること。また、そのもてなし。立派な人物としてあたえられる厚遇。値遇。
    1. [初出の実例]「不疎狂、亦嘗辱師之知遇」(出典:南郭先生文集‐初編(1727)九・与大潮師)
    2. 「博士の知遇(チグウ)を得さへすれば、案外早く文壇に紹介されて」(出典:無名作家の日記(1918)〈菊池寛〉)
    3. [その他の文献]〔南史‐南康愍王曇朗伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「知遇」の読み・字形・画数・意味

【知遇】ちぐう

才知を認められて優遇される。〔晋書、阮裕伝〕(裕)冠にして太宰の掾に辟(め)さる。大將軍王敦、命じてと爲し、甚だ知せらる。

字通「知」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android