此\是を以て(読み)これをもちて

精選版 日本国語大辞典 「此\是を以て」の意味・読み・例文・類語

これ【此・是】 を 以(もち・もっ・も)

  1. 順当な条件の成立することを示す。このことからして。これで。
    1. [初出の実例]「三者去も来も無く及所取も無きを以て、是(こレをモチテ)則法身は生もせず滅もせず」(出典:西大寺本金光明最勝王経平安初期点(830頃)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む