武日照命(読み)たけひでりのみこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武日照命」の解説

武日照命 たけひでりのみこと

記・紀にみえる神。
地方を平定した神とみられ,出雲国造(いずものくにのみやつこ)など7氏の祖。「古事記」では建比良鳥命(たけひらとりのみこと)。別称に武夷鳥命(たけひなとりのみこと),天夷鳥命(あめのひなとりのみこと)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む