…競売買には複数約定値段方式と単一約定値段方式とがある。複数約定値段方式はザラバ取引とか歩(あゆみ)売買とも呼ばれ,多数の買手の中で最高値を唱えた者と多数の売手の中から最安値を唱えた者が取引で優先的地位を占め,値段と数量が一致した順に片端から売買が成立していくやり方である。1対1で取引が成立する相対をベースにしているが,多数の売手と買手が一堂に会して進める組織的・継続的な売買で,競売買の一種に数えられる。…
※「歩売買」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...