死を視ること帰するが如し(読み)シヲミルコトキスルガゴトシ

デジタル大辞泉 の解説

ることするがごと

《「大戴礼」曽子制言上から》死ぬことを、家に帰ることと同じように思う。死に臨んで、恐れないようすをいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 の解説

し【死】 を 視(み)ること帰(き)するが如(ごと)

  1. ( 「大戴礼‐曾子制言上」の「及其不一レ避也、君子視死如帰」から ) 死を恐れない様子は、まるで家に帰る時のような気安さである。死に臨んで、ゆったりと落ち着いているさまをいう。〔呂氏春秋‐季冬紀・士節

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む