殿様踊(読み)とのさまおどり

精選版 日本国語大辞典 「殿様踊」の意味・読み・例文・類語

とのさま‐おどり‥をどり【殿様踊】

  1. 〘 名詞 〙 寛永一二年(一六三五)七月二二日、将軍徳川家光が江戸城において踊を見物した際、尾張藩主徳川家から奉った踊で、その時以来長く名古屋城下に伝えられたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む