毛馬きゅうり

デジタル大辞泉プラス 「毛馬きゅうり」の解説

毛馬きゅうり

大阪府和泉市で生産されるキュウリ。実の上三分の一ほどが緑色、残りは淡緑白色から黄味がかった色合いとなる黒いぼキュウリで、長さは約30cmになる。歯ごたえがよく加熱調理にも向く。江戸時代から栽培されており、粕漬けなどに加工された。大阪では「なにわ伝統野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む