事典 日本の地域遺産 の解説
水分神の碑と兵藤古川井手由来碑
「菊池遺産」指定の地域遺産。
古川兵戸井手の完成を祝い兵藤・保慶両井手口の石と、第六隧道付近の石、古川井戸口の石を御神体とする「水分神」を建立
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...