水田の汎用化

農林水産関係用語集 「水田の汎用化」の解説

水田の汎用化

通常の肥培管理で麦・大豆等の畑作物を栽培できるよう、水田排水路や暗きょ(地下水位を調整するため地中に埋めた有孔パイプ等の排水施設)を整備して水はけを良くすること。これらは主にほ場整備により実施される。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む