氷室の節句(読み)ヒムロノセック

精選版 日本国語大辞典 「氷室の節句」の意味・読み・例文・類語

ひむろ【氷室】 の 節供(せっく)

  1. 江戸時代、六月一日の称。この日は、前の年の冬に雪水で作った折餠(へぎもち)、あるいは氷餠(こおりもち)を祝って食べた。氷餠の祝。《 季語・夏 》 〔俳諧・滑稽雑談(1713)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む